日本橋いなば園本店
日本の本当にいいものをここから
カートをみる
|
マイページへログイン
|
ご利用案内
|
お問い合せ
|
お客様の声
|
サイトマップ
Eストアー加盟30,000店
静岡県賞受賞
商品検索
お茶(静岡茶)
高級深蒸し茶
上級深蒸し茶
深蒸し茶
深蒸し玉露茶
荒茶づくり
ティーバッグ緑茶
粉茶
くき茶
ほうじ茶
玄米茶
茶匠庵<抹茶>
べにふうき
ペットボトル
健康茶
ごぼう茶
はじめてお試しセット
紀州南高梅
味梅
かつお梅
しそ梅
はちみつ梅
海苔
お菓子(スイーツ)
クッキー
芋菓子
フルーツジェラード
茶器
急須の通販
湯冷まし
茶香炉
茶こぼし
湯呑
茶筒
マイボトル
お漬物
食卓の逸品
佃煮
梅干し
茶匠庵こだわりギフト
お茶石鹸(緑茶せっけん)
コスメ
ヤングビーナス(入浴剤)
パティスリー茶匠庵
どら焼き
ロールケーキ
大福
今治タオル
今治タオル バスタオル
今治タオル フェイスタオル
自然薯
サプリメント
お茶 通販サイト
> お中元送料無料ギフト
2013年お中元
CHASHOAN SUMMER GIFT 2012
おいしいお茶の送料無料お中元ギフト
-お中元の基礎知識とマナー-
中国では、神に供え物をして身の汚れを清める日「三元」と言う
まつりごとが古来よりありました。
「上元」1月15日。「中元」7月15日。「下元」12月15日。
その内の7月の「中元」が日本に伝わり、仏様に供える供物を
親戚や知人に贈る習慣ができたようです。
-お中元の時期-
現在のお中元の贈答は、7月の初めから15日頃までの間に
(関西地区では 8月初めから15日頃までの約2週間)
半年間のお礼の気持ちをこめて贈るのが一般的となっています。
また、7月の一時に集中することをさけようという気遣いから6月から
贈りはじめる方も多くみられるようになっています。
-贈る時期別表書きの違い-
●6月11日頃~7月15日
「御中元」
●7月16日頃~8月8日頃の「立秋」までのお中元後
「暑中お伺」「暑中お見舞」
●相手先が喪中のとき
「暑中お伺」「暑中お見舞」
●「立秋」を過ぎ9月の初旬まで
「残暑御伺い」「残暑お見舞い」
※天候不順などで冷夏の時は「お伺」「ご機嫌御伺 」としても良いでしょう。
ここにご紹介したのは一般的なものです。地域により違いなどもあると思いますが、ご了承下さい。
商品一覧
並び順:
標準
レビューの多い順
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
説明付き /
写真のみ
1件~1件 (全1件)
完売いたしました
紀州樹上完熟南高梅<味梅>木箱詰め【送料無料】【3-204】【ギフト商品】
4,860円(税込)
当店人気の梅干しを木箱にお詰めした格調高い贈り物 送料無料ギフト
1件~1件 (全1件)
page top