―常滑焼急須とは―
愛知県常滑市は伊勢湾に面し、平安時代からの歴史があり江戸時代には六古窯の一つとして数えられる、長い歴史と伝統をもつ焼き物です。
急須は鋳込み(いこみ)と言われる型物と、ロクロ引きの手造りがありますが、常滑では、型物も一つ一つ、ロクロ仕上げして造ります。
土味を生かした急須は使い込むほどに光沢が出て、使う人の個性がにじみ出ます。
―常滑焼急須の特徴―
・常滑焼の急須は酸化鉄を多く含んだ土で造るため、使用時にお茶のタンニンと反応して、苦味が取れてまろやかになります。
また、アクなど不必要なものを吸着して、お茶本来の味、色、香りを楽しませてくれます。
・胴と蓋のすり合わせ
常滑焼にはすり合わせ(急須本体に合う蓋を造るため、一つ一つ急須と蓋をすり合わせる)と言う技法が使われ、すり合わせが上手くできている急須はガタツキがなく、気持ちよく使用できます。
■ みなさまからいただいたお客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
塚本純様 | 2011-02-20 |
大変気に入ってます。 ずっと探しましたか、店では見つからなくて、ネットなら見つかるかなと思って、やっと出会いました。 感謝です。 |
||
お店からのコメント
2011-05-21
塚本純 様
この度は、当店をご利用いただきまして、誠に有難うございました。 ご評価いただき、スタッフ一同 大変嬉しく思います。 他にも多数 茶器等 揃えておりますので、ぜひお試し下さい。 またのご利用お待ちしております。 今後も茶匠庵 牧之原いなば園をよろしくお願い致します。 株式会社 茶匠庵 牧之原いなば園 加藤 |
【品 名】常滑焼深蒸急須 変り千段グレー キ300
【サイズ】320cc 2~3人用
【網の形状】帯網
【材質】陶器
【生産地】国産(愛知県常滑市)
■ご注意事項■
・商品は焼物の特性上、サイズや風合い(色・焼き上がり等)が一つ一つ微妙に異なることがございます。
・商品写真は、できるだけ実際のイメージに近いように調整はしておりますが、ご覧になっているモニターの設定や特性などにより色の違いが出てしまいます。
・ご購入の際には、予めご了承下さり、ご注文いただきますようお願いいたします。
・商品に欠陥があった場合は迅速に対応させていただきます。それ以外の返品、お取替えはご容赦願います。
茶器(急須)売れ筋ランキング
![]() ![]() 急須・EN<縁>-SALIU 3,990円 |
![]() ![]() ライン帯網急須 3,675円 |
![]() ![]() 茶香炉 アーバン 2,520円 |
![]() ![]() ティポット 鉄瓶 10,500円 |
![]() ![]() 陶葉急須 4,200円 |
![]() ![]() 深蒸し急須 3,990円 |
![]() ![]() ふたなし急須 1,575円 |
![]() ![]() マイボトル冷茶セット 3,800円 |
![]() ![]() 華凛湯のみセット 1,680円 |
![]() ![]() 抹茶はじめてセット 3,000円 |
![]() ![]() 小粋花急須 3,465円 |
![]() ![]() かわいいティポット 8,400円 |