特撰くき茶
高級煎茶を製造するときに生じる
若茎だけを厳選した特上くき茶
地域によってはくき茶(茎茶)を白折、棒茶、雁がね(かりがね)と
呼ばれています。
くき茶(茎茶)はあまり一般的でないため2級品扱いされてしまいますが
甘味・旨味・香り成分は葉よりも茎(くき茶)の方が豊富です。
茎(くき茶)は葉に比べ旨味と甘味の成分であるテアニンが約2倍。
香ばしさの香り成分であるピラジン類は葉の約1.5倍。
アミノ酸が多く含まれ旨味が強く
独特のさわやかな香りと甘みが人気のくき茶は、
お茶通の方が好む隠れた人気商品です。
さわやかであっさりした飲み口のくき茶(茎茶)
お食事の後やおやつの時に最適です。
製造工場直売だからできる大変お得な くき茶
スーパーでは真似のできない価格と味!
コレッ!売れてます!!
名 称 | 煎茶 |
品 名 | 特撰くき茶 ( 茎茶 ) |
内容量 |
100g×2袋 |
製造国 | 日本(静岡県産) |
原材料 | 緑茶 |
賞味期限 | 袋裏面に記載 |
保存方法 |
高温多湿を避け冷暗所で保管 開封後は封をし早めにお召し上がりください |
製造者 | 株式会社いなば園 静岡県牧之原市須々木2536-1 |
関連キーワード | 日本茶, お茶, 緑茶, 静岡茶, 深蒸し茶, 茎茶, くき茶, かりがね, 白折り, 雁がね, 棒茶, 白折, |